SSブログ
声のお仕事依頼・商品レビュー依頼等、
各種お問い合わせはメールフォームからお願いいたします[るんるん]
mail_mark2.gif
各SNSリンク⇒ https://potofu.me/shion-miyabi

西麻布の隠れ家鮨店「霞町 柳鮨」でオトナ女子会 [グルメ]

食通のお友達と、この9月にオープンしたばかりの寿司店へ行ってきました。
 
西麻布の交差点からすぐの路地を入ったところに
ひっそりと佇む、カウンター10席だけのお店です。
 
IMG_2465_s.jpg
 
暖簾は無地、小さな看板を見落としたら通り過ぎてしまいそうな
知る人ぞ知る隠れ家的な「霞町 柳鮨」
IMG_2468_s.jpg
 
新しもの好きで食通のお友達からのお誘いがなければ
訪れなかったでしょう。
 
暖簾をくぐると「くの字」のカウンター席が。
大将が仕事しているところをパチリ(撮影の許可をいただいております)
IMG_2470_s.jpg
 
オープンしたての店内はどこもきれい。
白木のカウンターに、内装はシンプルなしつらえです。
カウンター内の板場は見晴らしがよく、大将の仕事がよく見えます。
取り分け照明は、寿司のネタが映えるように明るめでした。
 
この日は大将おすすめのおまかせコースをお願いしました。
1万5千円で、お料理に合わせてビールや日本酒などの
お酒も付いてくるという とってもお得なコースです。
西麻布という場所柄、このお値段は破格ですよ。
 
 
普段はあまりアルコールは飲まない(飲めない) のですが、
せっかくなので、オープンのお祝いって感じでいただいてみました。
P1170085_s.jpg
 キリっと冷えたシャンパーニュ。やや辛口でしょうか。
いいワイン類も取り揃えていますので 何があるのか尋ねてみてください。
(詳しくなくてスミマセン)
尚、シャンパン、ワインはコース外です。
 
 
それではお食事のスタート!
 
毛ガニの内子添え
P1170079_s.jpg
 毛ガニのほぐし身にオレンジ色の内子がソースのようにかかっています。
1品目からなんと贅沢な!
カニの身を取り出す手間は大変ですが、
ただ食べるだけで良いというのはありがたい事です。
思わず無心でいただきました(笑)
 
 
あん肝岩塩添えと豆腐の味噌漬け
P1170088_s.jpg
あんきものねっとりと濃厚な味わい。
塩だけで素材そのものを味がダイレクトに伝わってきますね。
豆腐の方は、絹ごし豆腐が別のものになっていました。
味噌の香りと少々甘みを残しながら塩気が程よく加わり
何とも言えない一品に。
 
 
次はお刺身です。引き立てをお皿に乗せてくださいます。
刺身 ヒラメ
P1170092_s.jpg
 
おすすめのポン酢であっさりといただきました。
P1170094_s.jpg
 歯応えのある締まった身で美味しいです~~
 
藻塩を盛ってくださってるところ。
P1170096_s.jpg
 
次はアイナメ
淡路島産の藻塩でいただきます。
P1170098_s.jpg
目の前で引かれたお刺身をすぐにいただく。
カウンターの醍醐味ですね。
 
P1170102_s.jpg
ジンジャーエールもいただきました。氷がロックアイスで大きいよ。
 
 
刺身 まぐろの赤味と中トロ
P1170100_s.jpg
 赤身の色が濃い!!そして筋が見えない!!
 
刺身 まぐろ赤身
P1170104_s.jpg
ああ!これこそ本物のまぐろだとしっかり味わいながらいただきました。
日本人ならば子供の頃から食べ続けてきたまぐろ、
でもこれだけの質のものはなかなかお目にかかれないのでは。
 
刺身 中トロ
P1170105_s.jpg
 きれいなピンク色の身。
ワサビを多めに乗せても刺身の脂分の甘みで
まったく辛さを感じません。中トロくらいが私は好きです。
 
 
きゃーー!土瓶蒸し!!
一挙にテンション上がってしまいました。
P1170106_s.jpg
 今年の初物です。松茸様は嬉しいです。
 
まずは松茸の香りを楽しみながらお澄ましをいただきます。
P1170112_s.jpg
 上品なお出汁と松茸の香りが相まって幸せな味のお汁です。
 
土瓶の中に松茸様のスライスがたくさんいらっしゃいます!
他に三つ葉、ぎんなん、アイナメが入っていました。
P1170111_s.jpg
 
松茸の食感・・・忘れそうでした。
そうそう、これですよ!!
P1170113_s.jpg
 
 
のどぐろの焼き物 わさびの茎の漬物添え
P1170116_s.jpg
やっぱりのどぐろは柔らか~い。脂も乗っています。
少々淡白な味だったので、塩味のついた漬物と一緒にいただきました。
 
 
蛸の桜煮
P1170118_s.jpg
 甘目の味付けで、今までの流れのアクセント的な味。
蛸の身は隠し包丁が入れてあり、食べやすい工夫がされていました。
こういう気遣いは嬉しいです。
 
 
長いもとナスの漬物
P1170119_s.jpg
 長いもは唐辛子が効いたピリピリした辛さの漬物で
ナスはぬか漬けでした。色が鮮やかで綺麗です。
 
 
いくらの醤油漬け
P1170122_s.jpg
 いくらだけスプーンで食べるのですか?!
あああ・・・嬉しい!!!
いくらの下には香り高い生のりが敷いてありました。
P1170123_s.jpg
 わたし、いくらが大好きなんです。
こうやって食べられて幸せ~~♪ (≧▽≦)
 
 
白子のポン酢
P1170126_s.jpg
 いくらも白子も寿司ネタでは軍艦巻きがポピュラーですが
こうやってネタだけいただくのは本当に贅沢ですね。
口の中でふわっと蕩ける白子、ポン酢と良く合って美味しいです。
 
 
箸休めに新生姜もいただきました。
甘酢ではなく、あっさりと塩漬けかな。
P1170127_s.jpg
 
うなぎのくりから焼き
P1170129_s.jpg
かば焼きを串でいただくといった具合。
緑の粉山椒を付けていただきました。
鰻も大好きなので、美味しかった。甘露甘露!
 
 
女性に評判が良いという梅酒をロックでいただきました。
P1170146_s.jpg
 うわ、確かに美味しい!!
甘いお酒なら好んで飲むのですが、この梅酒はとっても
私の趣向に合っていました。
また飲みたいなぁ・・・
 
 
さて、いよいよ握りです。
ここまでちょこちょこといただいてきたのでかなりお腹の方は
いっぱいになってきています。
でも握りを食べなきゃ帰れません!!
 
握り6カンはお任せになります。
ただし、苦手なネタがある方は事前に申告しておけば
チェンジ可能です。
さあ、何が出てくるのでしょう。
 
 
最初の握りは、こはだ
P1170130_s.jpg
やった!酢〆のお魚って好きなんです。
なんてきれいな皮目なんでしょう。
すっと真一文字に入れられた切込みも気持ちのいい程の切れ味です。
しゃりは小さいです。おちょぼ口の女性でも
これなら難なく一口で頬張れます。
 
酢飯は、自己主張しない程度の味付けに仕上がっています。
強くも無く、弱くもなく、よい頃合い。
 
 
握り 白いか
P1170134_s.jpg
甘いですね。ねっとりとした美味しい身がたまりません。
 
 
握り 大トロ
P1170136_s.jpg
待ってました! お寿司の王様、大トロ登場!!
口の中で消えていきますよ~~。
脂のしつこい大トロもありますが、この大トロは旨味を残して
すうっと消えてくれました。絶品!
 
 
握り 生うにの軍艦巻き
P1170139_s.jpg
 うひひひ・・・寿司ネタの高級食材が出そろった感じです。
厚手のしっかりした海苔のパリパリした食感もいい。
海苔の磯の香りと、うにの甘い味のハーモニーが堪りませんなぁ。
 
 
握り さんま
P1170143_s.jpg
切込みにさんまのわたが乗っています。
少々苦いわたが大人の味わいね。
まだ脂が乗り切る前のさんまでしつこくなく、つるんといただけました。
 
 
蜆の味噌汁
P1170147_s.jpg
お上品な量で供されました。
ええ、たっぷり来ても持て余しますからこれがちょうど良いです。
 
 
握り6カンの最後は穴子。たれとレモン塩で
P1170149_s.jpg
どちらもそれぞれの味わいで甲乙つけがたい出来です。
1粒で2度美味しいってやつですね。
 
 
握りに辿り着くまで少量ずつですが、かなりな量になっていたのですね。
 大満足です。
 
最後に水菓子としてピオーネをいただきました。
P1170151_s.jpg
転がらないように、実の下がカットされてお皿に盛り付けられています。
大将、仕事が細やかです。
種無しぶどうだったので皮ごといただきました。 
 
大将のお人柄は気さくでいい印象の方でした。
営業時間は18時オープン、23時にはクローズとのこと。
ご利用の際は予約して行くと良いでしょう。
 
 「西麻布にちょっといい感じのお寿司屋さんがあるんだけど今度行かない?」
なーんてセリフが言えるオトナ女子になりたいワ。
 
 
 

霞町柳鮨
夜総合点★★★★ 4.3


関連ランキング:寿司 | 乃木坂



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

[ ブログランキングへ投票! ]
↑ ぽちっとな ↑
よろしくお願いしま~す♪
 
ブログを作る(無料) powered by SSブログ